フォレノワール

生ケーキ・生菓子

キルシュが香る【フォレノワールの作り方】☆動画あり

どうも、ネコノメです!

チェリーが沢山並ぶ季節になったのでダークチェリーを使ってフォレノワールを作りました。

フォレノワール自体はフランス由来の呼び方ですが、発祥はドイツなんですよね。
ドイツにシュバルツヴェルダーキルシュトルテ(Schwarzwälder Kirschtorte)という
”黒い森のチェリーケーキ”という意味のケーキがあって、それが由来になっています。

シュヴァルツヴァルト地方の針葉樹林が遠くから見ると黒い森に見えて、
しかもチェリーの産地なのでこういったケーキが出来たらしいです。

今回グラサージュの作り方は割愛しています。グラサージュの記事と動画のリンクを貼っているので、そちらを参考にしてください!

では早速作っていきましょう!

分量

15cmマンケ型1台分

【ダークチェリーのシロップ漬け】
・ダークチェリー(種取り後) 200g
・グラニュー糖 50g

【ビスキュイ・ショコラ】
・牛乳 75g
・コーンスターチ 7.5g
・トリモリン 3g
・卵黄 45g
・グラニュー糖 8g
・スイートチョコ 30g
・卵白 120g
・グラニュー糖 8g
・レモン汁 3g
・A.P 90g
・粉糖 38g
・ココアパウダー 15g

【ダークチェリーのガルニチュール】
・シロップ漬けダークチェリー 200g
・キルシュ 100g

【ダークチェリーのアンビバージュ】
・ダークチェリーのシロップ 50g
・ガルニチュールの漬け汁 50g

【クレーム・アングレーズ】
・牛乳 175g
・卵黄 65g
・グラニュー糖 16g
・ゼラチン 5.7g

【ムース・キルシュ】
・クレーム・アングレーズ 50g
・キルシュ 8g
・35%生クリーム 50g

【ジュレ・フォレノワール】
・グロゼイユ(冷凍ホール) 50g
・グラニュー糖 50g
・ガルニチュール 100g
・ガルニチュールの漬け汁 30g
・水 35g
・グラニュー糖 35g
・レモン汁 15g
・ゼラチン 7g

【ムース・ショコラ】
・クレーム・アングレーズ 50g
・スイートチョコレート 75g
・35%生クリーム 100g
・ガルニチュール 適量

【グラサージュ・ショコラ】
・水 50g
・グラニュー糖 85g
・水飴 40g
・ココア 40g
・ゼラチン 5g
・生クリーム 50g

【仕上げ】
・42%生クリーム 100g
・グラニュー糖 7g
・キルシュ 1g
・コポー
・ダークチェリー

ちなみにYouTubeでの作り方はこちら↓

作り方

【ダークチェリーのシロップ漬け】

チェリーの種を取り、重量の1/4のグラニュー糖を加えて数時間置く

火にかけ、5分程煮込む

煮沸消毒した瓶に保存する

 

【ビスキュイ・ショコラ】

準備すること
・オーブンを190℃に予熱しておく
・スイートチョコレートは溶かしておく
・粉類はふるっておく

 

手鍋に牛乳、コーンスターチ、トリモリンを加え沸騰させる

ブランシールした卵黄に加え、スイートチョコレートに加え乳化させる

卵白にグラニュー糖、レモン汁を加えて8分立てのメレンゲを作る

卵黄ベースにメレンゲをひとすくい加え、ホイッパーで混ぜ合わせる

残りのメレンゲを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる

メレンゲが混ざり切る前にふるったアーモンドパウダー、粉糖、ココアを加える

30*40の鉄板にならし、190℃に予熱したオーブンで約13分焼成する

直径15cmのセルクルで2枚抜き、厚さ8mmにスライスする

 

【ダークチェリーのガルニチュール】

チェリーはシロップを切り、キルシュにつけて冷蔵庫で一晩休ませる

created by Rinker
3ータンネン・ブレンネライ社
¥5,478 (2025/04/02 12:07:59時点 Amazon調べ-詳細)

 

【ダークチェリーのアンビバージュ】

同量ずつ混ぜ合わせる

 

【クレーム・アングレーズ】

準備すること
・ゼラチンは氷水でふやかしておく

 

卵黄、グラニュー糖を白っぽくなるまで泡立てる(ブランシール)

軽く沸かした牛乳を加え、手鍋に戻してゴムベラで混ぜながら83℃まで加熱する

氷水でふやかしたゼラチンを加える

ムースキルシュ用とムースショコラ用に取り分け冷蔵する

 

【ムース・キルシュ】

アングレーズを湯煎にかけ、40℃に溶かしキルシュを加える

7分立ての生クリームをひとすくい加えホイッパーで合わせ、戻してゴムベラで合わせる

マンケ型に厚さ1.5cmで流し込み冷凍する

created by Rinker
霜鳥製作所(Shimotori Corporation)
¥814 (2025/04/02 05:30:04時点 Amazon調べ-詳細)

 

【ジュレ・フォレノワール】

準備すること
・ゼラチンは氷水でふやかしておく

 

グロゼイユ、グラニュー糖を手鍋に入れ3分程煮て、裏ごしする

裏ごした物とガルニチュール、漬け汁、水、グラニュー糖を合わせて火にかける

軽くガルニチュールをホイッパーでほぐしながら沸騰させる

レモン汁を加えて一煮立ちさせ、ゼラチンを加える

氷水にあて、30℃まで冷ましたらムース・キルシュの上に流す

ビスキュイを乗せ冷凍する

 

【ムース・ショコラ】

クレームアングレーズ、スイートチョコレートをそれぞれ湯煎で50℃に溶かす

created by Rinker
大東カカオ
¥4,200 (2025/04/01 21:59:36時点 Amazon調べ-詳細)

乳化させ、6分立ての生クリームと合わせる

マンケ型に厚さ1.5cmで流し込み、ガルニチュールを散らし、ムースに埋まるようにする

厚さ2cmに調整し、ビスキュイを乗せ冷凍する

 

【グラサージュ・ショコラ】

水、グラニュー糖、水飴を合わせて火にかける

50℃程に温まったらふるったココアを加えながらホイッパーでしっかりかき混ぜる

しっかりと沸騰させたら生クリームを加えて軽く再沸騰させる

火からおろし、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす

あればハンドブレンダーで滑らかにするかシノワ(網)で濾す

 

【仕上げ】

グラサージュは60℃くらいまでを溶かす
40℃まで冷ましてからケーキにかける

生クリームにグラニュー糖、キルシュを加え泡立ててクレームシャンティイを作る

表面にシャンティイを絞り、コポー、チェリーを飾る

いかがだったでしょうか?

結論、すごく美味しいです。
ムース・ショコラのストレートな味わいが、ジュレやムース・キルシュとよく合っています。

お酒が苦手な方はムース・ショコラにガルニチュールは入れない方がいいかもしれません。

是非お家で作ってみてください!

  • follow us in feedly

ムースショコラ口溶けの濃厚【ムースショコラの作り方】☆動画あり前のページ

ウィーン菓子の王様【ザッハトルテの作り方】☆動画あり次のページザッハトルテ

関連記事

  1. ショートケーキ

    生ケーキ・生菓子

    クリスマスの定番【苺のショートケーキの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!またまたクリスマスケーキ!今回は苺の…

  2. 栗のショートケーキ

    生ケーキ・生菓子

    秋を先取り【栗のショートケーキの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!もうすぐ夏ですね。ということで、…

  3. 学生ケーキ

    生ケーキ・生菓子

    まろやかな味わい【ホワイトチョコ×ココナッツのケーキの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!今回は僕が専門学生の時に作ったケーキをア…

  4. マカロンセザム

    生ケーキ・生菓子

    胡麻が弾ける【マカロンセザムの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!今回はお菓子作りで大人気のマカロンです。…

  5. グラススイーツ

    生ケーキ・生菓子

    爽やかな酸味【梅と杏のグラススイーツの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!今回は旬の梅を使ったグラススイーツを作り…

  6. モンブラン

    生ケーキ・生菓子

    秋の味覚【モンブランの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!秋の味覚の先取りとして栗を使ったモンブラ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 桃のパフェ
  2. ガレットブルトンヌ
  3. タピオカロールケーキ
  4. マカロンセザム
  5. アイス型ケーキ
  1. フレンチトースト

    料理

    カリッとふんわり【フレンチトーストの作り方】☆動画あり
  2. シューラスク

    焼き菓子

    余ったシュー生地で作る!【ザクザクシューラスクの作り方】☆動画あり
  3. 濃厚なチョコレートテリーヌ

    チョコレート系のお菓子

    オーブンいらず!【濃厚チョコレートテリーヌの作り方】☆動画あり
  4. カンディショコラ

    チョコレート系のお菓子

    キラキラ輝く【カンディショコラの作り方】☆動画あり
  5. 3種類のクッキー

    焼き菓子

    アレンジ簡単!【三種のクッキーの作り方】☆動画あり
PAGE TOP