ショコラザブリコ

生ケーキ・生菓子

シナモン×杏の本格ケーキ【ショコラザブリコの作り方】☆動画あり

どうも、ネコノメです!

この組み合わせは学生の時に作ってみたやつです。
なんか感慨深いですね。使い方合っとるか知らんけど。

僕の中では多分一番好きなアントルメってこともあって、最近新しく改良してみました。

昔は底生地がナッツ入りのキャラメルブラウニー、そしてキャラメルクリームを薄く敷いてたんですが、ちょっとしつこくなってた気もするので底生地は食感重視のものに、キャラメルはムースショコラのボンブで出す感じにしました。

グラサージュの作り方はこちら↓

では早速作っていきましょう!

分量

15cm,高さ4.5cm セルクル型2台,プチガトー4台分

【ビスキュイ・ショコラ】
・牛乳 75g
・コーンスターチ 7.5g
・トリモリン 3g
・卵黄 45g
・グラニュー糖 8g
・スイートチョコ 30g
・卵白 120g
・グラニュー糖 8g
・レモン汁 3g
・A.P 90g
・粉糖 38g
・ココアパウダー 15g

【アーモンドのクロッカン】
・皮なしアーモンド 70g
・水 18g
・グラニュー糖 70g
・無塩バター 2g

【シュトロイゼル】
・無塩バター 50g
・カソナード 50g
・アーモンドプードル 50g
・薄力粉 40g
・強力粉 10g

【クロッカン・ダマンド】
・カカオバター 18g
・ミルクチョコレート 15g
・クロッカン 90g
・シュトロイゼル 180g

【ムース・カネル】
・35%生クリーム 125g
・シナモンスティック 2本
・グラニュー糖 85g
・シナモンパウダー 4g
・卵黄 40g
・ゼラチン 9g
・35%生クリーム 150g

【ムース・ザブリコ】
・アプリコットピューレ 100g
・ゼラチン 3.5g
・アプリコット(缶詰) 70g
・コニャック 6g
・グラニュー糖 60g
・水 36g
・卵黄 48g
・35%生クリーム 100g

【ムース・ショコラ】
(パータ・ボンブキャラメル)
・グラニュー糖 50g
・お湯 50g
・卵黄 65g

・ミルクチョコレート 200g
・スイートチョコレート 200g
・35%生クリーム 400g

ちなみにYouTubeでの作り方はこちら↓

作り方

【ビスキュイ・ショコラ】

準備すること
・オーブンを190℃に予熱しておく
・粉類は合わせてふるっておく
・チョコレートは溶かしておく

 

手鍋に牛乳、コーンスターチ、トリモリンを加え沸騰させる

ブランシールした卵黄に加え、溶かしたチョコレートに加え乳化させる

卵白にグラニュー糖、レモン汁を加えて8分立てのメレンゲを作る

卵黄ベースにメレンゲをひとすくい加え、ホイッパーで混ぜ合わせる

残りのメレンゲを加え、ゴムベラで混ぜ合わせる

メレンゲが混ざり切る前にふるったアーモンドパウダー、粉糖、ココアを加える

30*40の鉄板にならし、190℃に予熱したオーブンで約13分焼成する

厚さ5mmにスライスし、直径12cmのセルクルで2枚抜く

※この記事の作り方を参考にしてください

 

【アーモンドのクロッカン】

アーモンドを軽くローストし、5mm角に刻む

鍋に水、グラニュー糖を加え、115℃まで加熱する

アーモンドを加え、混ぜて糖化させ、茶色になるまで弱火でローストする

バターを加え、シルパットに広げて冷ます

 

【シュトロイゼル】

サブラージュ法で仕込む

5mm程度のそぼろ状にし、170℃のオーブンで約12分焼成する

 

【クロッカン・ダマンド】

カカオバター、ミルクチョコレートは合わせて溶かし、クロッカンとシュトロイゼルを加える

15cmセルクルに1台105gずつ敷き込む

 

【ムース・カネル】

準備すること
・生クリームは6分立てに泡立てておく
・板ゼラチンはたっぷりの氷水でふやかしておく

 

シナモンスティックは粗く砕いて生クリームに加えてアンフェゼする

アングレーズを炊きゼラチンを加える(使用するのは60g)

37℃で6〜7分立ての生と合わせる

12cmセルクルに5mm厚(約50g)に流し込む

 

【ムース・ザブリコ】

準備すること
・生クリームは6分立てに泡立てておく
・板ゼラチンはたっぷりの氷水でふやかしておく

 

ピューレを温め、ゼラチンを溶かす

アプリコットは5mm角でコニャックでマリネして10分置く

グラ、水、卵黄でボンブを作る(グラと水を沸かして卵黄に加え、湯煎で83℃にしてパッセして立てる)

75gだけ取り分ける

ピューレは30℃まで冷まし、30℃のボンブとアプリコットを加える

6〜7分立ての生クリームと合わせる

ムースカネルのセルクルに7mm厚(約100g)に流し、ビスキュイショコラで蓋をする

 

【ムース・ショコラ】

生クリームは6分立て、チョコレートは湯煎で溶かして使用

created by Rinker
大東カカオ
¥2,322 (2025/04/02 01:21:51時点 Amazon調べ-詳細)

薄めのキャラメルを作り、お湯を加えた後110℃に煮詰める

卵黄に加え、湯煎で83℃に加熱し、パッセして泡立てる

40℃のチョコレートに生クリームの一部を合わせる

ボンブと合わせ、生クリームと合わせる(上がりは28℃)

 

【組み立て】

クロッカンを敷いた15cmセルクルの2/3までムースショコラを流し込む

ビスキュイショコラを下にしてセンターを入れる

残りのムースショコラを流しこみ、パレットで均して冷凍する

1時間経ったら目減りした分を余らせたムースショコラを塗り、再度冷凍する
(動画ではやってないです)

型から外し、40℃に調温したグラサージュをかける

いかがだったでしょうか?

昔は全てのムースをアングレーズベースにしていたので余りが出なかったんですが、今回はアングレーズベース、通常のボンブベース、キャラメルのボンブベースでバラバラなのでちょっと作業効率悪い気がしますね。

特にアプリコットムースのボンブが余ってしまうのはなんとかしたいっす。

味は美味しいので、是非お家で作ってみてください!

 

  • follow us in feedly

マロンカシスシャンパン入り【カシスマロンケーキの作り方】☆動画あり前のページ

ブランデーに漬け込んだ【チェリーショコラの作り方】☆動画あり次のページチェリーショコラ

関連記事

  1. ラズベリーとパンナコッタのぜりー

    生ケーキ・生菓子

    2層のコントラスト【ラズベリーパンナコッタゼリーの作り方 】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!今回はおしゃれでスタイリッシュないい感じのゼ…

  2. モンブラン

    生ケーキ・生菓子

    秋の味覚【モンブランの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!秋の味覚の先取りとして栗を使ったモンブラ…

  3. マカロンケーキ

    生ケーキ・生菓子

    夢のお菓子【マカロンケーキの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!今回はマカロンケーーーーーーーキです。…

  4. 桃のタルト

    生ケーキ・生菓子

    丸ごと乗せる【桃のタルトの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!夏が旬の桃。今のうちから桃のタルトの…

  5. ベリーケーキ

    生ケーキ・生菓子

    宝石のような輝き【ベリーケーキの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!今回は以前作ったクリスマスケーキのレシピ…

  6. アイスクリーム

    生ケーキ・生菓子

    ひんやり美味しい【3種のアイスクリームの作り方】☆動画あり

    どうも、ネコノメです!アイスクリームってめちゃくちゃメジャーな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 桃のパフェ
  2. ガレットブルトンヌ
  3. タピオカロールケーキ
  4. マカロンセザム
  5. アイス型ケーキ
  1. フィナンシェ

    焼き菓子

    5種類の美味しさ【フィナンシェの作り方】☆動画あり
  2. ドーナツショコラ

    焼き菓子

    混ぜて焼くだけ【ドーナツショコラの作り方】☆動画あり
  3. ブルーベリータルト

    生ケーキ・生菓子

    ブルーベリー尽くし【ブルーベリータルトの作り方】☆動画あり
  4. 蜂蜜のケーキ

    生ケーキ・生菓子

    爽やかな味わい【蜂蜜とオレンジのムースの作り方】☆動画あり
  5. チョコレートケーキ

    チョコレート系のお菓子

    とろ〜りチョコが流れる♪【濃厚チョコレートケーキの作り方】☆動画あり
PAGE TOP